プライドが高い女は大変。その特徴は?夫婦で言い合いました

日常・お役立ち
RyanMcGuire / Pixabay

RyanMcGuire / Pixabay

こんにちは、自由にいきたいライター凛(りん)です。

実は、昨日旦那さんと少し言い合いになってしまった凜でございます。
きっかけは省略させていただくのですが・・・

旦那さんと言い合いになった時、必ず言われる言葉があります。

「君って本当にプライド高いよね」

そう、自分でも自覚しています、認識しています、凜はプライドが高い女です。

もともとプライドを持っていたとは思います。
でもそのプライドがひどく高くなったのは社会人になってから。
周りのせいにするなと言われてしまうかもしれませんが、凜がうつになるきっかけとなった職場環境、人間関係も原因だと思わずにはいられません。

「プライドが高い人の特徴」について調べてみると、面白いほどに凜に当てはまるものが多いです。
当てはまりすぎて耳が痛いです。

例えば
●自分に自信が無い
●完璧主義
●冗談を真に受ける
●「でも」「いや」が口癖
●負けず嫌い
●予防線をはる

(自分に自信が無い)
凜は自分に自信が無い人間でした。
カウンセリングを受けて、だいぶ改善されたと感じていますが・・・
自信が無いのでいつも周りの目、評価に怯えておりました、とても気にしていました。
自信が無いので、凜のことをあまり見てほしくなかった、視線を向けてほしくなかった、注目されたくなかったです。

(完璧主義)
完璧主義人間でした。
自分の理想通りでなければ、完璧にこなせなければ、許せない、腹が立つ、そんな自分が情けない、みじめ、役立たず、ダメな人間であると責めました。

(冗談を真に受ける)
明らかに冗談だ!というのは分かるのですが、冗談なのか本当なのか分からない、判断がつかないということもあり、真に受けることがありました。
そんな時は「冗談だよー、本気にしないで」と相手に言われるまで気づきません。

(「でも」「いや」が口癖)
普段は言わないけど、旦那さんと言い合いをしていると、毎回連発しているそうです。
凜は無意識で、本当に口癖。
「でも」「いや」と言われるたびに、旦那さんは「また否定された」と不快になったり腹が立つそうです。

(負けず嫌い)
負けず嫌いですね、相手と同じように上手く、または相手よりも自分が上手くできなかったりすると嫌ですね。「自分は劣っているダメな人間だ」と感じてしまいます。

(予防線をはる)
万が一できなかった時、失敗した時、に備えて一言つけたしてしまったり、はっきり言いきらなかったりします。「たぶん」「おそらく」「かもしれない」などなど。

職場をやめて、カウンセリングを受けて、以前に比べたらだいぶマシになったと思うのですが・・・
高かったプライドは、そう簡単には真っ平に低く低くならないようです。
困ったものです。

プライド高い女は嫌われる、扱いづらいとはよく聞きますし、テレビや雑誌などでも見かけます。
そのたびに「凜のことかー・・・」と思わずにはいられません。

今回の言い合いで、またお互いに直してほしい部分を相手に伝えあいました。
そこは今後直すように、気を付けていきたいと思います。
凛の課題は高いプライドをなんとかまた低く低く下げて、旦那さんに「でも」「いや」と言わないようにすること。

喧嘩ってしたくないです、言い合いもしたくないです。
でも一緒に住んでいる、一緒の時間を多く過ごしているなかで、全く衝突しないなんて、そんなことは無いんですよね、きっと。
まだまだこれからも長い時間を旦那さんと一緒に過ごしていくのですが、より過ごしやすい環境を作れるように努力したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました