日常・お役立ち

スポンサーリンク
日常・お役立ち

【おすすめ】買って良かった授乳ブラkerata(ケラッタ )

今回は私が買って良かったkerata(ケラッタ)の授乳ブラについて書いてます。おすすめポイントをまとめてますので、授乳ブラを探してる、何を買おうか迷ってるという人、良かったら参考にして下さい^^ここからケラッタの授乳ブラのおすすめポイントをまとめていきます。ノンワイヤーで苦しくない。妊娠中、産後はただでさえ体が辛いですよね。そんな時に締め付ける下着なんて付けたくない!苦しい!締め付けられると血流が悪くなって、母乳の出方にも影響しちゃうしその点、kerata(ケラッタ)はノンワイヤーなので締め付けられることなく着けられます。
日常・お役立ち

大人の疲れやイライラを癒してくれる赤ちゃん

毎日の生活の中で疲れたり、イライラすることってあるじゃないですか。大なり小なり色々とやっぱり人間なのでね。でもどんなに疲れてぐったりしてても、「はぁ、もうやだー」って投げ出したくなってても、イライラしてムカムカして仕方なくても、気持ちが荒んでたり荒れ狂ってても赤ちゃん見ると癒されるんですよ。可愛い息子くんの無邪気な姿と笑顔。不思議です
日常・お役立ち

【赤ちゃん5ヶ月】うつ伏せから戻れなくて泣いちゃう

5ヶ月目の息子くん、自分ひとりで寝返りしてうつ伏せになれるようになりました!まだ一方向なんですけどね。まだ右側にコロンと回るのがコツ掴めてないみたいで左回りにコロン、コロンと寝返りしてます。うつ伏せになって頑張って頭上げて。足パタパタさせて
日常・お役立ち

【赤ちゃん5ヶ月】我が子への可愛いが止まらない

突然ですが・・・我が息子への可愛いが止まりません。現在5ヶ月目、体重6キロ台に突入しました。頻度は減ったんだろうけど新生児微笑がまだありまして。寝ながら笑ってくれるんですよ。にこっ、にやぁ、って感じで。もう天使です。可愛すぎます。寝顔も可愛いし。寝ながらゆびしゃぶりしたり。寝ながらエアーおっぱいみたいに口もごもご動かしたり
日常・お役立ち

授乳中に指を吸っちゃう赤ちゃん【5ヶ月】

0歳5ヶ月の赤ちゃんの育児真っ最中なんですけど、最近授乳中に乳首じゃなくて親指吸っちゃうんですよ。そのまま指しゃぶり状態。調べてみたら赤ちゃんには「あるある」なんだそうです。でも、次の課題「どうやって指しゃぶりをさせないか」だって授乳の途中なのに指しゃぶられてたらさ、いつまでも授乳が終わらせられないよ、お母ちゃんは^^;それはちょっと困っちゃうのさ。
【悩み】仕事・メンタル

「役に立つ」を「大切にする」って気持ちに置き換えて、軽やかに過ごす

「役に立つ」を「大切にする」って気持ちに置き換えてみたら気持ちが軽くなるんじゃないかなってお話です。私は自己肯定感が低いです。自分で自分のことを愛着障害があるなぁ、アダルトチルドレンだろうなぁと感じています。「役に立ちたい」って思ってたのは「役に立たなきゃ自分に価値はない」って思ってたから。「役に立つかどうか」が「自分の存在価値、存在理由」と結びついてたから。
日常・お役立ち

得意なことが無い、わからない時はイライラに注目する!

今回は自分の得意なことが、自分がイライラすることからわかるっていうことについて書いていきたいと思います。どういうことかと言うと、例えば私の場合なんですけど時間を無駄にすることに対して、すごいイライラするんですよね><イライラしたくてしてるワケではないです、もちろん!でもイライラしちゃうんですよ><これってつまり時間を有効活用しようとしているって事なんですよね、無意識に。
日常・お役立ち

つわりは「気の持ちよう」「気持ちの問題」なんて上司や旦那に言われた時は

この記事を見ているあなたは、今きっと妊娠中で辛いつわりに悩まされている人ではないでしょうか。そして職場の上司や同僚、旦那、はたまた(義)両親、周りの誰かに「つわりなんて気の持ち用だよ」とか「つわりは気持ちの問題だから、しっかりして!」なんて言葉を投げかけられたりしたのではないでしょうか。そんなこと言う周りの方が間違ってます。
日常・お役立ち

【不妊治療・妊活記録】初めての不妊治療クリニック受診、スポイト法(シリンジ法)と出会う

今回は妊活をすると決めて、実際に不妊治療クリニックを予約後、初受診の日の出来事をまとめていきたいと思います。事前問診票をダウンロードして旦那と記入。当日待合室の席はほぼ埋まっていて、「不妊治療してる人って結構いるんだな…」という印象を受けました。
日常・お役立ち

【不妊治療・妊活記録】初めての不妊治療、クリニックの選び方から初診予約~地方在住の私の場合~

私の妊活・不妊治療についてまとめています!今回は第2弾です。まず不妊治療を始めようと決めたら、次は不妊治療を行っているクリニックを探しました。「産婦人科」という言葉は、よくクリニックや医院の看板に書いてあるけど「不妊治療」って言葉は今まであまり見たことがありませんでした。だからとにかくインターネットで検索。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました